



オーディオブックって?
書籍やテキストを俳優さんや声優さん、ナレーターさん、AIの朗読を録音したもの。

この記事でわかること
- 聞く読書オーディオブックの効果と気になること
- オーディオブックの口コミ
もともと本を読むのが好きな私。
【本は紙派】だったのでAmazonオーディオブックという存在は知っていたものの手を付けていませんでした。
ただ子供が産まれてから本を楽しむ余裕がなく、読みたい本が増える一方。
オーディオブックを始めて、ながら読書ができるようになりいつでもどこでも本を楽しむことができるようになりました!
しゅふが聞く読書を始めて感じた効果と気になったポイントも紹介します!
聞く読書を始めて私が感じた効果5つ

私はオーディオブックを料理中に流していることが多いです。
ちなみに今オーディオブックで私が聞いている本はジェイソン流お金の増やし方!!




オーディオブックの効果と気になる点
効果1・勉強できる時間が大幅に増えた
目を離してても耳で聞ける読書はしゅふと相性抜群!
目は基本的に子供をずっと追ってます。
0歳の娘はなんにでものぼるのがブーム。
椅子に上り、棚に上り、1分目を離したら危険な状態。
流しっぱなしにできるオーディオブックは私の勉強の助けになってくれました。

効果2・メモを取るくせがついた
オーディオブックを流し聞きしているので気になったところはメモ。
聞きながら家事をして合間にメモ。
つねにメモを取りまとまった時間にまとめ勉強に活かすことができるようになりました。
アイデアを思いついたとき育児をしていたらすぐに忘れちゃうんですが、メモがくせになったので思い出せるように。
効果3・気分転換になる
送り迎えの時間、公園の見守り、家事をしているとき、子供が1人で集中して遊んでいる時間。
どこか別のところに行ったりはできないけど、ほんの少しの空き時間ができたときにオーディオブックで勉強ができます。
目は離せなくても少し自分のしたいことができるのは気分転換に!

と思うしゅふさんにぴったりです。
効果4・ちょっと難しいと思う本もチャレンジしやすくなった
12万以上の作品が聞き放題なので、ふだんは読まないジャンルにも手が出しやすい。

と思う本でも試しやすいです☺
字を読むのが苦手、、でも知識を付けたい!本の内容が気になる!と思う人にもおすすめしたい!
効果5・すきま時間が活用できる

ほとんどのしゅふさんが自分の時間はなかなか持てず、家族のために頑張ってますよね。
毎日お疲れ様です!!!
私も専業主婦ですが、0歳と4歳と一緒の週6ワンオペ主婦。
朝起こして寝かしつけまで1人で対応しています。
それでも自分のやりたいことを頑張りたい!
インプットをオーディオブックで隙間時間にする。
アウトプットはお昼寝タイムなどまとまったときに、と分けることで効率がかなりあがりました!

聞く読書オーディオブックで感じた気になるところ
良い効果を5つあげたオーディオブックでしたが、気になるところもあったので紹介していきます。
気になるところ1・声がはまらないと違和感

本のイメージと若干声のイメージが思ってたのと違う、、と思うことがありました!
どれもプロの声優さん、俳優さんの声なので聞きやすいのですがどうしても私が勝手にしていたイメージと違うものは聞き飛ばすこともありました。
ただ声優さんや俳優さんに詳しくない私でも、こんな豪華な声優さん?!この俳優さんが?!とびっくりする方が読んでくれていて、声が聞きたくて普段読まないタイプの本も聞きました!

Amazonオーディオブックの声優さん俳優さんを確認してみる
気になるところ2・聞きたい本
がないこともある
12万冊入っていても、聞きたい本が入っていないことも。
そんな時は紙の本を購入し読みましたが、やっぱり紙の本を読むのにはまとまった時間が欲しい!
せっかちな私は対応してほしいと思う本が何冊かでてきました。
気になるところ3・読み返しにくい
付箋などがはれないのでさっきのところなんだったっけ?ここなんて言ってたかな?にパラパラめくって探せないのは本に慣れている私にはちょっと扱いにくい。

気になるところ4・退会の仕方がわかりにくい
Amazonのオーディオブックを検討したとき、退会方法も調べたんですが注意ポイントが1つ!
パソコンを持ってない方もいると思うので、要注意です!
ちなみに、パソコンでは簡単に退会手続きまでいけました!
パソコンでの退会の仕方
Amazonオーディオブックに入り、【○○さん、こんにちは!】→【アカウントサービス】の順番でクリック
↓
【Amazonアカウントでサインイン】画面になったらAmazonアカウント(メールアドレス)とパスワードでサインイン
↓
【アカウントサービス】の画面が出てきたら退会手続きへ】をクリック
↓
【退会手続き】画面にきたら【このまま退会手続きを行う】をクリックし退会理由を選択、【退会手続きを完了する】を押して終了。


無料で30日聞けるのでお試ししてから検討するのがいいですが、もしもの時に退会方法を確認しておくと安心!
聞く読書オーディオブックの口コミ

🎎ひな祭りの大阪は気持ちよく晴れました♪
おはようございます!🔊今日はオーディオブックの日だそうで
私もAmazonタイムセール祭りでEchoを買って以来
色々聴きながら寝落ちしたりします☺️☀️本日も宜しくお願いします!#企業公式が地元の天気を言い合う #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/Lk8QlOxm22
— 株式会社 キッチンカーコーポレーション (@Kitchencar_co) March 3, 2023
みなさん、おはようございます‼️😄☀️
最近、Amazonのオーディオブックにハマっています👂📙
目次もありますし、再生速度も変えれるのでなかなか悪くないですよ😽
最初の30日は無料で聴けるはずなので、興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか⁉️
それでは、本日もよろしくお願いします💪😇🎶 pic.twitter.com/MgyiD1iJW3
— さわやか@キャッシュレス推進活動中♬ (@sawayaka_otoku) April 2, 2023
昨日からオーディオブックを使い始めたけどかなり便利😳✨
通勤中でも洗い物とか洗濯物干してる時でもずっと聴きながら読書ができる!
僕は、本を読むのが苦手だけどオーディオブックなら代わりに読んでくれるので問題なし!
しかも月1500円だから本1冊分!
コスパ最強すぎ!!— ともや@ブログ頑張る (@tomoyablog1) June 4, 2023
仕事でミスして凹んだり、考えても仕方ない内容を脳内でループ再生してしまうときはオーディオブック(小説)を聴くと良いですよ。頭のリソースを物語に向けることで過去の失敗や、未来の憂鬱にクヨクヨする時間が減らせます。小説で仕事のストレス対策ができる具体的な方法。一度ためしてみてください
— しろう@内向的な本の人 (@sirouhon) May 30, 2023
2023/5/31 (水) 22:52の写真投稿#夜ラン#ランニング
行ってきました😊
夜は涼しくて走りやすい
晴れてて🌕も綺麗に見えた
写真はボケてて載せられず😞
音楽からオーディオブックに変えてみての🏃
走りスイッチ入ると文章が飛ぶ時あり😅
何回か試してみる👍 pic.twitter.com/3FkYYsSNaS— osamu.s (@0samu_s) May 31, 2023




まとめ



メリットもデメリットもありますが、私はオーディオブックを生活に取り入れて大満足です!
1か月間無料で聞き放題なので、お試ししてから自分に合うか検討してみてください☺
時間や場所を選ばずながら読書ができるオーディオブックはしゅふさんと相性抜群!
気分転換にもなるので、上手に活用していきたいですね✨
明日が変わる最高の1冊に出会えますように!