育児

【MATO by MARLMARL】マトーのペアレンツバック実際どう?|メリットデメリット口コミも

当ページリンクには広告が含まれています

【MATO by MARLMARL】マトーのペアレンツバック実際どう?|メリットデメリット口コミも

ベビー服ブランドで大人気のMARLMARLが手掛けるMATO by MARLMARL

こどもがいても自分らしさを忘れない。

おしゃれで、機能的で、家族で共有して使えるバック。

子育てにかかわるすべての人が気持ちよく使えるMATOのペアレンツバックで、毎日をちょっと軽やかにしてみませんか?

この記事ではMATOのペアレンツバックメリットデメリット徹底解説!

【MATO by MARLMARL】マトーってどんなブランド?サクッと解説

MATO by MARLMARLはベビーグッズで大人気の日本ブランドMARLMARLのサブブランド。

MARLMARLがまあるいスタイやキッズアイテムで「赤ちゃんのおしゃれ」を極めてきたのに対し、MATOは「ペアレンツのライフスタイル」をターゲットに。

MARLMARLMATO by MARLMARL
特徴実用性とデザイン性を兼ね備えたベビー、キッズ向けブランド。洗練されたデザインと機能性を兼ね備えた育児用品ブランド。
人気アイテムまあるいスタイ
お食事エプロン
ペアレンツリュック
ハット
コンセプト「たいせつな人への、たいせつなギフト」「子育てを、もっと自分らしく、もっと楽しく」
リンク 楽天 楽天

まさに "子育て中の親のための究極の相棒" 的ブランド!

コンセプトは「子育てを、もっと自分らしく、もっと楽しく」。

MATOのアイテムは、子育てのドタバタをスタイリッシュに乗りこなすための武器。

MATOは、子育ての「大変さ」を「楽しさ」に変えようとする気持ちが詰まったブランド。

デザイナーや企画チームが、リアルなペアレンツの声を聞いて作成。

ポケットの数、ストラップの位置、素材の選び方、全部が「子育ての困った瞬間」を解決。

MARLMARLのベビーグッズとリンクする世界観も魅力!

子供にはMARLMARLのスタイ、親にはMATOのバッグで、親子でオシャレなリンクコーデできちゃう!

お悩みさん
こんなブランド、他にない!

【MATO by MARLMARL】マトーペアレンツリュックみんなの口コミ

【MATO by MARLMARL】マトーペアレンツリュックのメリット5つ

MATO by MARLMARLのペアレンツリュック、メリット5つ紹介します!

子育てに特化した機能

MATOのアイテムは、子育ての「あるある」を完璧にカバー。

人気のコンテナトートバッグ大容量

オムツ、哺乳瓶、着替え、お砂遊びキット…子連れの荷物って無限にある。

でも、このバッグなら全部スッキリ収納!

軽量で軽く、肩こりママの救世主!

トートにもショルダーにもなるから、シーンに合わせて変幻自在。

ベビーカー&抱っこ紐対応してるのも嬉しい!

専用ストラップでガッチリ固定可能。ベビーカーからバッグがズレ落ちてイライラ…なんてことがありません!

さらに、ポケッタブルトートは、折り畳んで持ち運べるのに大容量。

急に荷物が増えたときのサブバッグとして最強。

MATOは「子育てのリアル」を理解してくれている完璧設計。

公園でも、旅行でも、どんなシーンでも「準備バッチリ!」って自信持てる!

自分を好きになるデザイン

子育てって、子供中心になりがち。

自分のことは後回し…ってママやパパ、多いですよね。

MATOのペアレンツリュックなら「子育て中でも、私、カッコいい!」という気持ちをしっかり引き出します。

子育て中どうしても出てしまう「親感」。

MATOのバックは自分だけのおしゃれが大好きだったころを思い出させてくれます。

バッグのデザインや質感が、ただの「ママバッグ」じゃなくて、「自分のためのバッグ」と思わせてくれる。

子育て中でもファッション誌の1ページにいる気分にさせてくれるMATOのアイテムは持つだけで高揚感アップ。

「親であること」と「自分であること」を両立させてくれるおしゃれなバッグです!

お散歩やお出かけでママ友に「え、どこの!?」って聞かれること間違いなし。

ユニセックスに使える!

MATOのアイテムは見た目がシンプルかつ機能的。

無駄な装飾はゼロで、洗練された雰囲気はパパも進んで持ちたくなるユニセックスデザイン。

赤ちゃん用品が入っているように見えないデザインにテンションが上がります!

カラーもニュートラルなトーン(ホワイト、ブラック、ベージュ系)で、落ち着いた大人のかっこよさが魅力。

「マザーズバック」から「ペアレンツバック」へ

子育てはママだけがするものじゃない。

【子育て=パパ・ママみんなでするもの】

「マザーズバック」から「ペアレンツバック」に呼び方を変えて、意識を変えたい。

MATOは子育てにかかわるすべての人がペアレンツとなり、子育ての輪が広がるように願いを込めて作られています。

MATOのバックは「準備はばっちりだよ!」

の声がママだけでなくパパからも聞こえてきます。

ギフトにも最適

MATOのアイテムは、出産祝いや新米パパママへのプレゼントとしてもバッチリ。

実用性とオシャレの両方を兼ね備えてる 友達に「これ、MATOのバッグ!」って渡したら喜ばれること間違いなし。

実際プレゼントに贈ったときも「センスいい!」「めっちゃ使える!」って感謝されまくり。

公式サイトやレビューでも「ギフトで貰って感動した!」って声が多数。

【MATO by MARLMARL】マトーペアレンツリュックデメリット2つ

MATO by MARLMARLの気になるデメリット部分は?

価格が比較的高い

MATOのペアレンツバッグは、デザインと機能性の高さゆえに、価格帯がやや高め(数万円程度)。

子育て専用バッグとして考えると、予算が限られている家庭にはハードルが高いことも。

ただMATOのペアレンツバッグは高機能高デザイン

価格に見合った高級感と耐久性、デザイン性に自信あり!

どんなシーンでもおしゃれに使える高機能バック、毎日使う物ならこの価格でも納得のクオリティーです。

カラーバリエーションが少ない

MATOのリュックは、黒やネイビーなど落ち着いたカラーが中心。

もっとポップな色や個性的なデザインがいい人には選択肢が限られてしまうかも。

MARLMARLのベビー、キッズアイテムには可愛いデザインが充実してる一方、ペアレンツバッグは大人向けにシックな印象のものが多くなっています。

もちろんその分、男性が持ちやすくなったりいろんな洋服に合わせやすいなどメリットも多い!

おそろいにもできるシンプルなMATOのハットはおしゃれすぎるおソロコーデに!

関連 ≫「いらない…」マールマールなら言わせない!気になるポイント7つ徹底解説

【MATO by MARLMARL】マトーペアレンツバックおすすめアイテム

MATO by MARLMARLの一押しアイテムを紹介!

一押し!MATO × OUTDOOR バックパック

世界各国で愛されるバックブランドOUTDOORとコラボしたバックパックは機能性とデザインの最高潮!

どうしてもカジュアルになってしまうリュックを高級感ある素材で洗練されたイメージに。

本体スペースとバッグ底スペースにそれぞれが独立!

バッグ底スペースには子どもとのお出かけでどうしても出てしまう、汚れたアイテムやおもちゃを気兼ねなく収納。

チェストストラップが付いているので体格差のパートナーとも気軽に共有。

これが欲しかった!が詰まってる!

コンテナトートバッグ

MATOの看板スター、コンテナトートバック。

軽量なのに頑丈。

ポケットの配置が完璧で、オムツもスマホもサッと取り出せる。

高級感バッチリのカラーは持ってるだけで「できる親」感!

MATOはバッグ以外にも、ストラップやポーチ、細かいアイテムも充実。

全部が「子育てをちょっと楽に、ちょっと楽しく」してくれる設計。

お悩みさん
細部までこだわり感じるね!

【MATO by MARLMARL】マトーペアレンツリュックリアルな口コミ|メリットデメリットまとめ

MARLMARLMATO by MARLMARL
特徴実用性とデザイン性を兼ね備えたベビー、キッズ向けブランド。洗練されたデザインと機能性を兼ね備えた育児用品ブランド。
人気アイテムまあるいスタイ
お食事エプロン
ペアレンツリュック
ハット
コンセプト「たいせつな人への、たいせつなギフト」「子育てを、もっと自分らしく、もっと楽しく」
リンク 楽天
Amazon
楽天
Amazon

MATOのバッグは機能性がバッチリだから、オムツ交換や急な予定変更でも慌てない。

バッグの中が整理されてるだけで、デキる自分に生まれ変わった気分に。

子供とのお出かけをより楽しく、おしゃれに。

子育てをしながら自分らしさをキープしつつ、機能性とデザインで快適性も抜群。

MATOのリュックをぜひ試してみてくださいね!

\よかったらシェアしてね!/
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

miko

2歳6歳子育て中主婦。 8年アパレルで働き4年店長経験をするが2人目出産を機に退職。アパレル時代の経験と育児で実際使った体験を元に出産祝いに喜ばれるギフトを紹介。

-育児